top of page

グラスフェッドビーフの内臓はとってもヘルシー

大自然での放牧は内臓への負担も少なくなります。

だからとてもヘルシーです。

タン(舌)・・・焼肉の定番。あっさりしていてお子様からお年寄りまで人気の部位です。

たんぱく質と脂質、そしてビタミンB12、ビタミンB2やナイアシンなどを豊富に含み、血流の改善やダイエットに効果的な栄養素がたくさん含まれています。

焼肉・炒め物・煮込み 

大腸・小腸・・・ほどよい甘さが特徴です。あっさりしているのでモツ鍋に最適です。

焼肉・炒め物・煮込み

ハツ(心臓)・・・脂は少なめで、うま味が多くコリコリしたした食感が特徴です。主に焼き肉の材料として使用されます。

焼肉

レバー・・・ビタミンや鉄を豊富に含み、栄養抜群の部分になります。

焼肉・炒め物

ハラミ・・・赤身に見えますが内臓肉なので柔らかく、低カロリーでサシ(脂)が少なくとてもヘルシーです。

焼肉・炒め物

サガリ・・・ハラミと同じで、適度な脂肪で柔らかな肉質です。

焼肉・炒め物

ホホ肉・・・よく動かす部分なので、とても味が濃厚です。

焼肉・煮込み料理

テール・・・コラーゲンたっぷり。テールスープに使われる部位で、よく煮込んで骨髄の部分がゼラチン状になるととてもおいしくなります。

テールスープ・煮込み料理

センマイ・・・脂肪が少なく、鉄分が豊富に含まれます。特有の歯ざわり・食感が特徴です。

焼肉

アキレス・・・高たんぱく低脂肪で、コレステロールも少ないのが特徴です。ゼラチン質にはコラーゲンがたっぷり含んでいるので、美肌効果抜群です。

煮込み料理

bottom of page